く短い通路があった。
そこをほんの十歩ほど進むと、右手に、床まで垂れ下がったが見えた。
御簾の奥からは淡い光が射し込んでおり、手前には、縁取りの茵が置かれている。
濃姫はその茵の上に腰を下ろすと、目前の御簾を浮き浮きとした様子で眺めた。
御簾をてた向こう側には、外に広々とした縁を構える御書院があり、
室内には茶人にして豪商の島井や、大勢の僧侶たち、
そして近衛前久、甘露寺経元を始めとする公家衆が、きらびやかな装いで居並んでいた。
『 さすがは上様ご主催の茶会。客人も並みならぬお方ばかりじゃ 』
招かれた人々の顔ぶれは、公家衆を見るだけでも関白に大臣、右大臣・左大臣(兼任等を含む)、【低成本生髮?】 什麼是生髮精油?有用嗎?
前関白、前内大臣など、四位以上の貴族たちがこぞって参加している。
そんな貴族たちが
「上様、お成りにございます!」
という小姓の声を聞いただけで、皆々 座の上段に目を向けて、
入って来た信長に向かって、しく平伏してゆく。
『 尾張の田舎大名に過ぎなかった上様が…、若き頃はをしていた上様が…。何とご立派な── 』
威厳あふれる夫の姿を、濃姫は感動にも似た熱い思いで見つめていた。
信長は上座のの中央に座すと、居並ぶ一同の姿を眺めてから
「は大儀である」
と、いつもの甲高い声を響かせた。
一同は静かに頭を上げると
「くもじながら、織田さまにおかれましては、御無事さんにて、都へおうちつきあそばされましたこと、
また茶会へお招きいただきましたこと、大変喜ばしゅう、有り難ぅ、のぅ存じ参らせます」
近衛前久が、はんなりと口上を述べた。
それに続くように他の公家衆も口を開き
「此度は何とも、おひしひしなことであらしゃりますなぁ」
「ごかんたいながら、本日は織田さまがお持ちの名物をおひろもじ頂けるそうで」
「織田さまご所有のもんにございます故、えらいむつかしいお品々がぅてはりますやろう」
「それはそうや、そもじな物などありますまい」
「わもじらにも、こしらえられるお品があらしゃりましたら、是非にもくすしていただきたいものや」
皆々 冗談まじりの上品な笑い声を響かせた。
難解な公家言葉は濃姫にも聞き取れない箇所が多くあったが、それを受ける信長は、終始機嫌よくいていた。りする訳には参らぬが、各々方が申される通り天下一品の物を安土より持参致した故、きっと良き目の保養となるであろう」
楽しみになされよ、と信長は公家衆に白い八重歯を見せると
「宗室よ、そなたもな」
控える島井宗室にも笑顔を向けた。
「茶道具の他にも、数々の珍しき骨董を持って参った故、気に入りの品があれば、そちにくれてやっても良いぞ」
「それは…、まことにれ多いことにございます」
思いがけぬ言葉に、宗室は慌てて頭を下げる。
「ただし宗室。そちが所有すると引き換えにな」
「…な、楢柴を…」
宗室は思わずった声を上げる。の中の濃姫も “ また上様の悪いお癖が ” と顔をしかめる。は、その昔 室町幕府八代将軍・が所有していたとされる茶入であり、
と並び “ 天下三肩衝 ” と称されるほどの名茶器なのである。
宗室は幸運にもその茶器を入手していたが、それを聞きつけた信長が、楢柴を欲しているらしいと風の噂に聞いたことがあった。
まさか事実であり、それもこのような場で申し出て来るとは…。
勿論 何を引き換えにしてもりたくはなかったが、相手は天下の織田信長だ。
に断ればどうなることか…。
宗室が返答に困っていると
「譲ってくれれば、そちの商売はく末永く我が織田家によって支え、護られてゆくことになるであろうのう」
信長は甘い蜜のような囁きをかけた。
「……」
「どうだ? 儂にとっても、そちにとっても良い話ではないか?」
「……上様…」
宗室が、観念しかけたような目で信長を見つめていると
ゴホン! …ゴッホン!
どこからともなく、払いが響いて来た。